訪問リハビリテーション


住み慣れた地域、ご自宅での生活ができるための最大限の能力が発揮できるように、リハビリテーションの立場から身体機能や日常生活動作、食事、コミュニケーション障害のある方への評価・訓練・助言を行います。また、福祉用具購入・貸与の方法、さらには住宅改修に関する助言や、公共交通機関の利用や買い物練習など外出のための助言を行います。
医療保険をご利用の場合は、かかりつけ医または当クリニックに、介護保険をご利用の場合は担当のケアマネージャーさまにご相談ください。
相談 | まずは当クリニックに直接ご相談いただくか、担当のケアマネージャー、医療ソーシャルワーカーがいらっしゃれば、そちらにご相談ください。 |
---|
必要性の検討 | 訪問リハビリテーションの必要性を検討します。 |
---|
確認 | ケアマネージャーから主治医へ診療情報提供書の作成を依頼し、訪問リハビリテーション介入の可否を確認します。 |
---|
面接・確約 | 利用者さま、ご家族、ケアマネージャーで面談し、ご意向の確認、全体像の把握、訪問頻度の検討、利用料金、診療情報提供書について説明し、契約をします。 |
---|
リハビリテーション開始 | ケアマネージャーよりサービス提供票と介護保険証のコピーを受け取り、診療情報提供書が届き次第、訪問を開始します。 |
---|
※介入開始より1ヶ月を目途に当クリニック医師による診察を行います。
3ヶ月に一度の主治医による診察と、主治医より診療情報をうけた当クリニック医師の診察(訪問診療・外来診察どちらか)が3ヶ月に一度、必要となります。
1ヶ月に一度の主治医による診察と、主治医より情報提供をうけた当クリニック医師の診察(訪問診療・外来診察どちらか)が一ヶ月に一度、必要となります。
※訪問リハビリテーションは、介護認定を受けられていない方は医療保険での対応となりますが、月に一度当クリニックで受診していただく必要があります。 ※介護保険対象者は介護保険に移行となります。
※地図はおおよその範囲となりますので詳細につきましてはお問い合わせください。
住所:大阪府豊中市本町3-1-57 ルミエール豊中ビル102号
電話:06-6151-5625 FAX:06-6151-5614
●予防訪問リハビリテーション 1コマ20分【290単位】
○1割負担 約309円 ○2割負担約618円 ○3割負担 約927円
*サービス提供体制加算【6単位/20分】
○1割負担 約6円 ○2割負担約13円 ○3割負担 約19円
*リハビリマネジメント加算【230単位/月】
○1割負担 約245円 ○2割負担約490円 ○3割負担 約736円
*短期集中リハビリ加算 1日つき【200単位】加算 ※退院(所)・認定後3ヶ月以内に2週間以上訪問している方に限ります。
○1割負担 約213円 ○2割負担約426円 ○3割負担 約640円
●訪問リハビリテーション 1コマ20分【290単位】
○1割負担 約309円 ○2割負担約618円 ○3割負担 約927円
*サービス提供体制加算【6単位/20分】
○1割負担 約6円 ○2割負担約13円 ○3割負担 約19円
*リハビリマネジメント加算Ⅰ~Ⅳ【230単位/月】
○1割負担 約245円〜448円 ○2割負担約490円〜895円 ○3割負担 約736円〜1343円
※Ⅳは、Ⅲの算定の方が三ヶ月毎に算定となります。
*短期集中リハビリ加算 1日つき【200単位】加算 ※退院(所)・認定後3ヶ月以内に2週間以上訪問している方に限ります。
○1割負担 約213円 ○2割負担約426円 ○3割負担 約640円
週2回以上(1回40分以上)訪問した場合、以下の期間において記載の料が追加されます。
退勤・退所後から3ヶ月以内:2,600円/回
※介護保険利用 1回40分、657円(1割負担、非課税)を元に算出しています。
退勤・退所後からの機関における追加料金も同様に介護保険の短期集中リハビリ加算を元にしています。